まずインプットすべし。失敗しないための守るべき4原則
1,初期費用がかからない(限りなくゼロに近い)
・テナント契約の敷金、礼金、保証金 ・家賃(×数ヶ月分) ・内装工事費 ・設備、備品等 ・人件費 ・広告費 ・仕入れ資金 ・数ヶ月分の運転資金 etc…
・ドメイン(例:年間400円〜2000円程度で可)
・サーバー(例:初回費用1500円+3ヶ月毎900円など)
・メルマガ配信スタンド(最初は無くてもok)
2,利益率が高い
利益率と言うのは、売上に対しどれくらいの利益が出ているかを表す比率です。
一般的な企業の経営指標なんかを目にすると、「利益率2〜10%程度」という企業の方が圧倒的に多いのに対し、「インターネット」、「モバイル」、「ソフトウェア」などを扱うIT関連事業の多くは10%超えが普通になってきます。
これがネットビジネス最大の脅威であり特性ですね。
アフィリエイトでは商品の原価ゼロで売ることが可能です。と言うのも、売る商品は他の企業や個人が持つ商品なので、「仕入れ」の概念がありません。よって原価はゼロです。
つまり売れば売るだけほぼ利益に直結する、初心者にとっても、損をするリスクは皆無と言ってもいいと思います。
3,在庫を持たない
一般的な物販の場合、売るためには「商品の仕入れ」が必要になります。まず、商品を仕入れるためにある程度まとまったキャッシュが必要で、いざ仕入れてみたはいいものの…完売できるとは限らないわけです。
つまり、商品が売れ残るリスクが常につきまとうということ。
一方でアフィリエイトの場合、先述の通り仕入れる必要がありません。売れ残ると言う概念は消え、しかも既に売れている商品を見つけ、それを自分でも売ってみる。売れなければまた別の商品をすぐ試すことも可能。
仕入れるためのキャッシュは不要でASPを利用するのみとなります。在庫を持たないビジネスとして、更に利益率が高いアフィリエイトは、初心者が参入しやすいビジネスということが良く理解できると思います。
4,継続的な利益の発生
分かりやすい例で言えば携帯電話の契約です。最初に契約をしてしまえば、あとは毎月、月額○○円の利用料金(課金)が発生する継続課金モデルです。毎月の安定的な固定収入の確保に繋がり、先の収益予測も立てやすくなり、効率的なビジネスができます。
この仕組みをアフィリエイトで構築することももちろん可能です。(時間はかかりますが)このUberLIFE内でも、将来的に安定的な収入の柱を、ひとりひとりがいくつも所有できる仕組みをお教えできればと思っています。
アフィリエイトのメリット
●初心者にも簡単に始めることができる
●金銭的リスクが非常に少ない
●収入が発生する仕組みをいくつでも作り、所有することができる
●仕組みさえ作ってしまえば収入が自動で入ってくる
●働く時間も、働く場所も自由
●〝モノを売る〟と言うシンプルであり究極的なスキルが身につき、生涯自分でお金を稼いでいける力がつく
最終的に目指すゴールは、複数の収入が発生する仕組みの所有と自動化
すでにお伝えしている通り、アフィリエイトにも複数のジャンルがあり、それらを上手く組み合わせることにより、収入経路を複数作ることができます。そして自動化の仕組みを作ることも可能。
僕が今後詳しくお教えしていきたい部分でもあります。
自動でお客さんが集まり、自動で商品が売れていく。そんなことがネット上では実現できてしまうのですが、自動だとか…不労所得と聞くと、なんだか良くないマイナスイメージを持ったり、悪いことをしてるんじゃないのか?と感じるかもしれませんが、それは単なる先入観です。
なぜならアフィリエイトに限らずすべてのビジネスに絶対的に必要なもの、
信用が無ければそもそも、商品・サービスは売れません。お金とはその信用を数値化したもの。有益な価値を提供し、その対価として受け取らせて頂くもの。そう心の隅っこに置いて、取り組んでいきたいですよね。
その信用を得るために最大級の効率化を追求した結果が、自動化の仕組みであると、考えてもらえたらと思います。
話を戻すと、
この信用を得た上で、商品やサービスを紹介していくことで自然に売れ始めます。仕組化してしまうことで、ある程度放置していても自動で報酬が発生し続けると言うのが、アフィリエイトの最大のメリットではないでしょうか。
サラリーマンは、時間と自分の身体をお金に変える労働ですが、アフィリエイトでは知識とスキル、それプラス仕組みがお金を生み出します。これが決定的に違う点で、頑張って仕組みさえ作ってしまえば、自由な時間が手に入ると言うことにも繋がります。
そしてもうひとつが〝モノを売る〟スキルが身につくというメリット。
見込み客をネット上の様々な場所から集めるスキル。
商品を選定し、売れる商品や売れない商品を見抜くスキル。
1つの商品価値、魅力を伝えるための文章を書くライティングスキル。
ブログ、サイトを作るスキル。
写真・画像・動画の編集スキル。
他にもHTML、CSS、PHPの編集スキルであったりマーケティングなど学ぶことは多々あり、これらは自分の価値を高め、そして、〝ご飯を食べていけるスキル〟が身につくということに繋がります。アフィリエイトによって身についたスキルは、その後のインターネットビジネスやリアルビジネスにおいても応用できるという点も大きなメリットですね。
ちなみにアフィリエイトは(自由を得て自分らしい人生を手にする)手段なのでアフィリエイトをすること自体を目的にしてしまうと、続かないので注意が必要です。
あくまで夢や目標を達成するための、手段です。
まとめ
インターネットが今これだけ発達した時代の中で、ネットで稼ぐスキルを身につけるということは、今後、身につけた人と、そうでない人とで、圧倒的に収入格差が生まれてくる時代になっていく事が予想されます。
そんな中で、最初のステップとして「アフィリエイト」というビジネスモデルは非常にオススメしますし、僕自身もネットビジネス全般を学び続け、今も、これからも実践し続けていきたいと思っています。
そこから更に自分の好きな得意なジャンルに繋げ、自分のビジネスを展開していくことが、自分らしく自由に生きるということにも繋がるのかなと思います。
例えば、トーク能力を磨いて動画投稿を重ねて情報発信力を身につけること。文章を書くという能力は立派なコピーライティングやセールスライティングの、今後必要とされるスキルの1つとされています。
思考力、表現力、クリエイティビティ、企画力などは、ネットに溢れる様々なコンテンツの価値を格段に上げることが可能です。他にも、動画や写真に関する技術。プログラミング。音楽やアートなど、どれでも良いので自分の好きなもの、得意なもの、何か1つを極めるつもりで磨きをかけていくことで、個人が活躍できる時代にマッチしたビジネスをすることが可能です。
アフィリエイトをその出発地点にすることで、自分の進みたい人生を楽しく歩く、そういう道を目指してみるのはいかがでしょうか?僕自身も今そんな道へ方向転換の舵をきっている最中です。
自分で起業、ビジネスをするとなると難しく考えがちですが、いきなり最初に自分の会社を持ち、商品を持ち…なんてハードルの高いことを目指す必要はありません。世の中の人に、〝これちょっといいね〟を分かりやすく、丁寧に紹介してあげれば良いだけです。
それがアフィリエイトです。
このブログの様な副業、ビジネス系の情報ブログではなくても、美容、健康サプリ、筋トレ、恋愛、音楽、旅行、etc..など、世の中に存在する商品・サービス、すべてと言ってもイイほど、アフィリエイトは可能です。
サラリーマンとして会社に必死に貢献し、年間数千〜数万円の給与アップを数十年間続けるくらいなら、アフィリエイトというネットビジネスを試しに自分で挑戦してみて、月数万〜数百万円稼ぐことを目標に、そして自由なお金と時間を手にし、好きなことを仕事にしながら生きる人生の方が、〝よほど楽しく豊かで幸せでは?〟と思うわけです。
誰もが〝幸せになる〟ことを潜在意識レベルで、人生の目的としているはずです。
いい大学を目指すのも、就活を頑張りいい企業を目指すのも、恋人・将来のパートナーを探すのも、すべては幸せになるためですよね。
その幸せを手にすることを考えた時、「今の仕事だけを頑張り続ける」という選択肢は、はたして適切と言えるかどうか。ここで今一度、考えるキッカケとなれば幸いです。
つい最近(2018年11月)になり始めたばかりのUber Eatsのアフィリエイト案件なのですが、急拡大中で紹介もしやすく比較的早く報酬が発生しました。特に初心者におすすめかなと思いますので、ご興味があれば参考にして頂ければ幸いです↓↓