いよいよUber Eatsの配達、東京23区制覇も残すところ半分ほどに。イヤ…まだ半分もあるんけw
今回は全くの未知なる領域、「文京区」での配達をしてきました。(4月下旬の稼働)正直、「文京区について何も知らんが‥」状態であった。まぁそれ位の方が楽しいんですよね、
ウーバーイーツ配達パートナーと言う自由度の極めて高いお仕事は^^文京区を目指す前に、いつも通り準備運動も兼ねて「港区」にて2〜3時間稼働をこの日も試みる。
と、、1発目に当たりを引いたのでこれだけ書かせてくれ。笑
11:14 ジ・アレイ恵比寿店
そう、タピオカミルクティーのお店。1回目、そして立て続けに追撃、2回目の注文“ピコォォーん”が鳴りいきなりダブルの配達をGET!“今日はツイてる…ッしゃあ!”とテンションUP!恵比寿でピック後、1件目が六本木。からの2件目は白金台の注文者様宅へ。走り慣れている道であるため、難なく配達完了。
気持ちよく2件の配達を終え次への期待が高まる中、完了するボタンをスライドさせると。。
!!?(距離がおかしい‥‥)14.40kmってww どんな計算をしたらこうなるのか知らんが、ミラクルが起きた様子。‥もらえるものはシレッともらっておこうか^^ 普段サポートに距離の修正依頼などは滅多にしないタイプなもので。
ごく稀にですが、この様にラッキーパターンのバグ?もあるのがUber Eats。過去にもこんな感じでロングがありました。
逆に、チャリでもダブル案件1撃でこの位のラッキーパターンがあるのも事実。これだから面白い。報酬の誤差をも楽しむ程度にやるのがUEはちょうど良い気がするこの頃。#ウーバークオリティー pic.twitter.com/2nIQJGwmUR
— ばっしー@UBERブロガー (@torui11) 2018年5月1日
12:10 クリスプサラダワークス 広尾店
12:41 ミスタークレンズ 麻布十番店
13:15 マクドナルド広尾店
13:42 サムラート 高輪店
ALL港区!お馴染みの顔ぶれといったところ。コンスタントに6件の配達を終え、気持ちよく文京区を目指す。未知なる領域のため、どこを目指すべきか何も考えずに着いたのは「後楽園駅」のすぐ横にある、礫川公園。(れきせんこうえん)
ここを文京区の拠点として配達をスタートすることに。軽い休憩後、注文“ピコォォーん”が即鳴り記念すべき文京区1件目。
15:37 ケンタッキーフライドチキン 東京ドームシティラクーア店
てっきりラクーアの内部奥深くにあり面倒な案件かと思いきや、1Fで道路に面しており店舗内に入らず、外の受け渡し口にてあっさりとピック完了。むしろ新橋のケンタ同様にピックしやすいケンタに認定。
この1件を終え、時間が時間なので先程の、礫川公園(れきせんこうえん)に戻り、休憩&充電を挟み夜の部オンラインスタート。
17:33 マクドナルド 白山駅前店
17:52 マクドナルド 白山駅前店
2件連続の同店舗。この配達をした女性の注文者様はUber Eatsを初めて利用したとのことで、到着の早さに軽く驚いてもらえた様子。感謝の言葉と注文者様の表情がとても印象に残っている。
18:10 ケンタッキーフライドチキン 巣鴨店(豊島区)
文京区を少しはみ出し、巣鴨へ。白山通り1本を爆走するとスグ到着できるため、非常に近く感じる。ここが巣鴨かぁ・・と商店街などを徘徊したかったのですが、そんな時間は残念ながら無かった。
配達先の注文者様宅から近くであった“駒込駅”付近にて小休止。すると数分表示で注文“ピコォォーん”が鳴る。
18:30 自然野菜レストラン 駒込ナーリッシュ
3分とかからずレストランに到着でき、余裕があったため何気なく写メを撮ってみたり。素材にこだわっていそうで体に良さそうな、健康的な食事が楽しめそう。
18:47 マクドナルド 町屋店(荒川区)
“‥‥ん?町屋ってどこや・・(´・ω・`)??”と一瞬疑問を持ちながらも、調子に乗り目指してみると、そこはなんと荒川区だと後から気づく。ロングピックをここで珍しくこなす。そして僅か0.92kmにて完 (泣
20:04 マクドナルド 茗荷谷駅前店
茗荷谷=“みょうがだに、と読むのか。そうかそうか‥”、この時初めて知る。(小声)
20:27 アジアンタワン神楽坂店(新宿区)
20:52 沖縄料理 護佐丸
地元民が集まっていそう居酒屋っぽい沖縄料理店といったところ。店内は非常に賑わっており良い雰囲気だったなぁ。
20:57 沖縄料理 護佐丸
店舗に向かっている際に“追撃”注文“ピコォォーん”が鳴りダブル案件へ。でも何故か売り上げ料金は別々に表示されている。謎‥。
この日、ダブルでスタートし、このダブルで売り上げ的にもキリが良いので〆。
(※配達報酬は時間、地域、プロモーションによって異なります。)
文京区の配達を終えて
オンライン時間、約8時間、配達件数16件。売り上げ、そしてダブルON(スタート)のダブルOFF(ゴール)。なんだか数字的に上手くまとまった1日となった。
見ず知らずの文京区内だけで&初挑戦で半分の8回を鳴らせたのは良かったかなと。意外や意外な結果でした。もう少しキビシイものかと想像していました。なので、
“文京区ナメてたわぁ。。”というのが今回の正直な感想。
そして主に2つの道路、「白山通り」「春日通り」をメインに走行していた気がします。意識的にと言うより、気づけばGoogleマップさんに導かれ、走っているという感じ。
この2つの道路は文京区内で、爆走できる道路認定を出しておこう。特に夜間は人も車も少なくなる印象が強い。バイク、自転車ともに走りやすいのではないでしょうか。
あまり今まで縁のない文京区でしたが、Uber Eatsの配達を通して行く機会を得られたことで、また1つ新しい街を脳内にインプットできました。きっとUBERのこの仕事をしていなければ、、“文京区を自転車で走行する” なんて事は、一生なかったのではないか…。
そんな思いを抱きつつ、UBERに感謝。また機会があれば配達で訪れてみたいと思える、文京区でした。区民でない限り文京区をメインに稼働している配達パートナーは少ないのではないでしょうか。(実際、配達パートナーをあまり見かけなかった)
となると、意外と穴場的なエリアである可能性も!?ぜひお試しあれ。